学校の良いところや好きな授業などを在校生にインタビュー!
学生からのリアルな声をお伝えします!
高齢化が進む日本で歯科業界の需要がますます高まると思ったので、歯科技工士を目指しました。九州歯科技工専門学校は校内に歯科技工所があり、就職率も100%なので安心して学べると感じ、進学を決めました。先生と学生との距離が近く、分からないことはすぐに聞くことができるのでとても学びやすいです。将来は患者さんの要望に臨機応変に応えられる技工士になりたいです。
高校3年生のときにオープンキャンパスに参加しました。パソコンを使ったCAD/CAM体験ができたり、指輪を作ったりしてとても楽しかったです。入学してみて、オープンキャンパスで感じたとおり、先生方や先輩がとても優しくてフレンドリーな学校だと感じています。授業では実習が好きです。初めて見る歯科の道具を使って行えるのでワクワクしますし、少しずつ上手になっていくのが嬉しいです。
小さい頃からものづくりやパソコンが好きでした。九州歯科技工専門学校のオープンキャンパスに参加した際に歯科技工士の仕事を体験して、自分に合っていると感じ進学を決めました。授業では、初めて聞く歯科業界の専門用語が多く出てくるので慣れるまでは大変ですが、少人数でしっかり教えてもらえるので安心です。行事が多く、友人と楽しめることも嬉しいです。
歯科技工所や歯科診療所など様々な場所で卒業生が活躍しています。
業界で活躍する卒業生のインタビューをお届けします!
会社見学をした際に職場がとても綺麗だったこと、他の会社に比べて時間に追われすぎていない感じがしたので、株式会社ギコウへの入社を決めました。歯科技工士は技術職のため、やればやるだけ自分の力になっていくのがとても楽しいです。自分の作ったものが人の口に入ると思うと責任重大ですが、その分とてもやりがいのある仕事だと思います。
家が歯科技工所で小さいころからその仕事を見ていて憧れがあり、父の母校である九州歯科技工専門学校に入学しました。学校では文化祭やレクリエーションなどのイベントが楽しく、心に残っています。今は希望していたCADのデザインを専門に扱う部署で楽しく働いています。将来的にはいつか実家に戻り、親の仕事を手伝えたら良いなと思っています。
歯科衛生士の母のすすめで歯科技工士を目指しました。2年生のときのインターンシップで株式会社ギコウの本社の見学をさせてもらった際に社員の方々にとても優しく指導していただき、自分もこの会社で働きたいと思いました。雰囲気が良いことに加えて、社員数が多いので公休が取りやすいのも嬉しいです。経験を積み、後輩から頼られる歯科技工士になりたいです。